令和5年度 「土地区画整理士受験対策講習会Ⅱ」 (実地試験対応)
日時
2023年07月07日00時10分~2023年07月16日23時59分
場所
オンライン講習(ビデオ方式)
受付期間
2023年05月09日~2023年06月30日
定員
100名
内容
街づくりの面において優れた性質と多大の実績を持つ手法である土地区画整理事業の実施に当たっては、独特の知識と経験を有する専門家を必要とします。
土地区画整理法に基づく「土地区画整理士」の技術検定(国家試験)が、本年は9月3日(日)に実施されます。本講習会は全ての試験科目に対応した内容となっており技術検定合格を目指す方々にとって大変良い機会ですので、ふるって受講いただきますようご案内いたします。
また、6月23日(金)から同じくオンラインで行われる「学科試験対応」の講習会もあわせて受講すれば、より効果的です。
受講者の受験対策をサポートするため、申込時点から試験直前まで、試験の傾向と対策、過去問題の解答と解説、手引きの内容に関する質問など、責任を持って、親切・丁寧にお答えいたします。講習視聴ページのフォーム、メール又はFAXで本会までお問い合わせ下さい。
また、受講者を対象に実地試験の実務経験問題の《査読サービス》を行います。
受講料
14,000円(消費税を含む。)
受講料は下記指定口座へ6月30日迄にお振込みください。
振込手数料につきましては納入者でご負担ください。また振り込まれた受講料は払い戻しいたしません。
なお、教材として弊会発行の
◇「改訂7版・土地区画整理の手引」¥5,400.-
☆「土地区画整理士試験問題の傾向(令和5年版)」¥3,300.-
を使用いたします。教材をお持ちで無い方は事前に購入下さい。弊会HP書籍販売からお求め頂けます。
なお、お申込みの際に講習会配信に関わる利用規約をお読みいただき同意いただく必要があります。
- 振込先
- 銀行名 三菱UFJ銀行 麹町中央支店』
- 口座番号 普通預金 No.0209160
- 口座名義 一般社団法人 全日本土地区画整理士会
(一社)全日本土地区画整理士会 「オンライン 講習」に係る講習会 動画の利用に関する規約についてはこちらから
希望者には次の書類を発行致します。1)請求書2)領収書3)受講証明書
日本都市計画学会への申請は受講期間終了後弊会から一括申請いたしますので、学会登録番号をお知らせ下さい。
建設コンサルタンツ協会へ申請される方はその旨お申し出下さい。
受講者を複数名登録いただく場合、登録者と同等の情報(氏名・ふりがな・所属先・役職・電話番号(日中連絡先緊急用)・メールアドレス を備考欄へ記載ください。
プログラム
『換地計画の内容と計算等』 |
元(株)八州 まちづくり技術部 顧問 加藤 正博 氏 |
---|---|
『事業計画』 |
昭和(株)首都圏本部 顧問 清水 良祐 氏 |
『区画整理の諸手続き(法規)と移転補償』 |
(独)都市再生機構 東日本都市再生本部 事業調整部 事業支援企画課 主幹 (補償支援) 吾郷 孝文 氏 |
講習時間は概ね5時間です。都合により、配信期間等が 変更 となる 場合があります。
この講習会は都市計画CPDプログラム認定です。